2011年6月20日月曜日

徳島大学日亜会館

徳島大学日亜会館って知ってますか?
徳大から沖浜の方に行くと向かって左側にある、徳島大学付属の施設なんだけど。
私はそこの壁が好きです。
とにかくLEDで埋め尽くされてて、って言ってもそこまでだけど、かなりの数のLEDが壁に内蔵されてます!それじゃ明るすぎるじゃん!って思うかもしれないけど、そのLEDの上に曇りガラスのようなものがちゃんと貼ってあって柔らかな青の光でそれほど明るすぎずにいい感じの雰囲気があります。芸術とまではいかないのかもしれないけど、LEDという光を使った空間アート的なものだと個人的には思っています。
まぁ、実際の日亜会館に行くと結構な数でLEDが壊れてるのか、なんなのか、点いてないものも結構ありましたが・・・笑。
いろんな色を使ったり、オレンジを和らげた感じの色を作り出せば、おしゃれなカフェとか居酒屋とかの壁に利用できるんじゃないかな:)?
あと、壁一面を使ってLEDを埋め込むんだったら、そこでLEDによるモザイク画とかもできると思うし。
使う電力も普通のやつよりLEDの方が少ないし、節電節電て言われてる今!注目すべきアートとして活用できるのではないかと思いました。

0 件のコメント:

コメントを投稿