横浜で体験イベントとして「発電ナイト」というのが2008年の3月にあったようです。
「発電床」といって板に小型発電機とLEDライトを内蔵し、「振動力発電」を利用し発電するものです。駅の改札口や道路などでの利用が期待されているようです。
前にもなんか東京駅の改札口でこういう発電方法が実験されたことがるって聞いたことがあります!LEDだと普通の電気よりも使用電力が少ないからいいんじゃないかな。
駅の改札口とかだと、誰もが利用できる、というか誰もが無意識に参加している形になるのじゃないかと思います。
参考ホームページhttp://www.hamakei.com/headline/3062/
0 件のコメント:
コメントを投稿